第8回あり方検討を傍聴して
皆様お待たせ致しました。(果たしてそこまで関心がある方が何人いらっしゃるのか。) 未だ検討会資料が公表されていない第8回「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」について 傍聴手記を書きます。当日...
▼続きを読む
皆様お待たせ致しました。(果たしてそこまで関心がある方が何人いらっしゃるのか。) 未だ検討会資料が公表されていない第8回「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」について 傍聴手記を書きます。当日...
▼続きを読む
本日は厚生労働省に来ています。第8回あり方検討会を傍聴するためです。 去年の11月に行われた第7回の医療情報の提供等のあり方に関する検討会において、今回が最後の検討会になるといった発言があったはずなの...
▼続きを読む
先日公表になった医療広告ガイドラインの改定案に対して、現在パブリックコメントの募集が始まっております。 パブリックコメントとは、 「国の行政機関は、政策を実施していくうえで、さまざまな政令や省令などを...
▼続きを読む
先月末に10年ぶりに医療広告ガイドラインが発表され、来年6月の施行に向け、医療機関の対応が迫られています。 そんな中、12月6日にGoogleから「日本限定で、医療や健康に関する検索結果の仕組みを変更...
▼続きを読む
11月29日に厚労省内にて、第7回「第7回医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」が開催されました。 今回の検討会で、なんと新しい医療広告ガイドラインの案が公表になりました。 厚労省公式サイト 新...
▼続きを読む
先日の第5回検討会の熱も冷めぬままに、昨日10月25日に「第6回医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」が厚労省で開催されました。 これまでの検討会のペースと比べると、異例とも言えるスピードで進行...
▼続きを読む
昨日の10月4日に、厚労省で「第5回医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」が開催されました。 本会は、医療に関する広告規制の見直しを目的として、昨年から開催している有識者検討会です。第1回~4回...
▼続きを読む
本日ご紹介するのは、 仲宗根 敏行 先生著 「割り切り力のススメ」 です。 Yahoo!経由で購入 こちら弊社でWeb戦略の支援をさせて頂いております JR須磨海浜公園駅近くの心療内科「海浜ハートケア...
▼続きを読む
厚労省のサイトに医療広告規制に関わる新しいニュースが更新されました。 ❝医業等に係るウェブサイトの監視体制強化事業の開始 医療機関のウェブサイトにおいて不適切な表示が認められる等の指摘を踏まえ、 8月...
▼続きを読む
2015年からUHA味覚糖さん等でも発売されている、グミ型サプリの売れ行きが急激に伸びているとのことで、New York Timesによると、米国では昨年のサプリメント市場410億ドル(約4兆5千億円...
▼続きを読む