ロゴ


たしかに

Services医院集患支援と広告規制監修

らしさを伝える、
想いが伝わるホームページに

たしかにプラスの祖業は医療機関のホームページ制作です。医療人の想いや専門的な内容をわかりやすく、かつ誤解のないように、法規制を遵守して伝えることは一つの専門領域です。10年以上の経験を有する弊社が貴院に合った集患支援を行います。

サービス紹介

書類を読む人

貴院に合ったぴったりの支援を

ホームページ制作はもちろん、パンフレットやチラシなどの紙媒体、 リスティング広告やオンライン診療、開業支援まで、長い間ヘルス ケア業界で経験を積んできた弊社だからできる提案があります。
特に、少し変わった自由診療を行っている、あるいは行いたい 医院様にはきっとお役に立てると思います。

  • 診療方針アイコン
    集患戦略策定

    診療圏内の競合医院を調査し、貴院に合った「らしさ」を際立たせる集患戦略をご提案します。貴院は患者さんのどんな時に来院頂ける医院でしょうか?

  • ホームページアイコン
    ホームページ制作

    周辺調査を基に、貴院の強みがしっかり伝わるホームページを作ります。医療広告ガイドラインを熟知した代表が、法規制を遵守した効果的な表現をお伝えします。ページ数にもよりますが、制作期間は2~3ヶ月を想定しています。

  • 広告アイコン
    医療広告ガイドラインの監修

    昨今特に厳しさを増す医療広告ガイドラインに対し、対策を講じない のはリスクが高すぎます。わかっているからこそ、攻めた表現も可能になります。特に、自由診療をメインにする医院様は、医療広告ガイドライン 対策は必須とお考えください。

  • 解析&更新アイコン
    オンライン診療を組み合わせた
    健康指導

    コロナを機に高まった予防医療の勢いを診療に組み込む対策は今のうちに講じておくべきです。しかしながら、オンライン診療の導入はテクニカルでハードルが高いと言わざるを得ません。新たに健康指導を始める医院様を支援します。

書籍出版

「新医療広告ガイドラインで日本の医療が変わる」を上梓。 → 書籍をチェック

医療広告ガイドライン改定後、初の医療広告ガイドライン解説本として、「新医療広告ガイドラインで日本の医療が変わる(2020年)」を執筆。
告知用特設サイト

いまだに「読みました」とお声掛け頂けることも多く、2025年5月には、第54回日本IVR学会総会・第15回国際IVRシンポジウムに招待頂き、特別講演をさせて頂きました。
講演写真

制作フロー

01

ヒアリング・課題整理アイコン

ヒアリング・
課題整理

02

診療圏内競合調査アイコン

診療圏内
競合調査

03

集患戦略策定アイコン

集患戦略策定

04

サイト構成・デザイン提案アイコン

サイト構成・
デザイン提案

05

テキスト作成・医療広告ガイドラインチェックサポートアイコン

テキスト作成・
医療広告ガイド
ラインチェック

06

コーディングアイコン

コーディング

07

公開・運用サポートアイコン

公開・
運用サポート

08

ブログ・SNS運用アイコン

ブログ・SNS運用

09

広告・解析アイコン

広告・解析

よくある質問

Q

医療広告ガイドラインの監修だけでも頼めますか?

もちろん可能です。近年は医療広告ガイドラインの監修が最も多いご相談となっています。さらに、当局より指導を受けたので対応したいという場合や医院内もしくは学会等で医療広告ガイドライン対策のセミナーをして欲しいというご依頼も多くいただいております。

Q

文章やSNS運用を頼めますか?

申し訳ありませんが、ホームページ内の文章やSNSに関しては、医院内で書いて頂くようお願いしております。以前はライティング業務も引き受けていたのですが、やはり文章というものは人となりが表れてしまうもので、先生もしくはスタッフの皆様が書いてこそ、患者さんに想いが伝わる文章になるのです。もちろんどういった書き方をしたらいいかですとか、医療広告ガイドラインのサポートは致しますが、基本ご自身で書くことを念頭に考えて頂きますようお願い致します。

Q

サイト制作の期間はどれくらいですか?

ページ数にもよりますが、スタンダードなケースですと、10ページで大体2~3ヶ月と想定してください。またテキスト制作は先生に原本をお願い致しますので(そこに補足や肉付けサポートはさせて頂きます)、 そのスピード次第ではもっと早く完成します。