TOP

医療広告代行 | たしかにプラス株式会社

医院と患者を繋ぐ橋|患者のニーズをデザインするためPDCAサイクルを高速回転させる|医療広告とは「医院の意思」を客観的かつ正確に伝える手段

広告することは悪いこと?広告することは悪いこと?About Advertising

医療における広告の役割

「医療機関等は、自らの意思により、患者や地域住民等の利用者へ向けた客観的で正確な情報伝達の手段として広告を実施すべきである。」

平成20年4月1日医政発第0401040号改正現在「医療広告ガイドライン」より一部引用

「医療活動と広告は利益相反であり、卑しい行為である」と思われる方もいるかもしれません。しかし、医療広告が患者さんの間の情報格差を埋め、患者さんの悩みを解決する糸口になる役割を担っていることは否定できません。医療知識の乏しい一般の方にしかるべき医療情報を提供し、その問題解決のために来院に導くことは、地域医療を任される医療従事者が行うべき医療活動の一環であると考えています。

医療広告に該当するもの

医療広告の規制対象となる媒体としては、チラシ、ダイレクトメール(DM)、ポスター等の出版物のほか、インターネット上のバナー広告や説明会等に使用されるスライドが該当します。
その一方で、学術論文、新聞記事、体験談等のほか、院内で配布するパンフレットやホームページ(バナー広告等を除く)などは医療広告とはみなされません。

弊社で作成対応可能な広告媒体

広告規制に該当する・しないに関わらず、チラシ、ダイレクトメール(DM)、ポスター等の出版物およびインターネット上のバナー広告やキーワード広告等に対応可能でございます。ターゲット・地域・目的に応じて、より効果的な広告戦略を提案させて頂きます。
ホームページの作成をご依頼された医院様には、ホームページと相性がよく、相乗効果を狙える「キーワード広告」という広告手法をお勧めしております。

キーワード広告キーワード広告Keyword Advertising

キーワード広告とは、GoogleやYahoo!の検索に連動させて広告を表示させる広告手法です。
弊社では医療広告規制に則った広告文の作成、管理および最適化を代行致します。
「ホームページを作成したばかりだけど、一刻も早く患者さん達にホームページを浸透させたい」と考える医院に非常に効果的な方法です。

  • Googleアドワーズの広告表示画面
    Googleアドワーズの広告表示画面
  • Yahoo!スポンサードサーチの広告表示画面
    Yahoo!スポンサードサーチの広告表示画面

印刷物作成印刷物作成Print

印刷物

チラシ、ダイレクトメール(DM)、リーフレット、名刺、ポスターなど、貴院の目的やターゲットに合わせた媒体をご提案いたします。
もちろん特定の条件(「院内にて配布する」「学会で使用する」等)を満たさない限り、医療広告として扱われますので、文言等は医療広告規制に準拠しなければなりません。「どういう場合に医療広告にあたるのか」を含めご提案させて頂きます。